関門海峡花火大会は、約18,000発の花火が関門海峡を彩る西日本の人気イベントです。
この記事では、見る場所のおすすめや穴場スポット、有料席チケットの購入方法、駐車場・交通規制・アクセス情報、花火が見えるホテルまで紹介します。
関門海峡花火大会2025の日時は?
両岸から打上げる西日本最大級の花火大会「関門海峡花火大会2025」8月13日(水)に開催決定🎆
— フクリパ@福岡 (@Fukuoka_leapup) June 26, 2025
19:40より開会式(本年は門司側)が行われ、19:50より打上げ開始予定
海峡を挟んで打ち上げたり、海峡に台船を浮かべて打ち上げる花火大会は世界でも珍しいhttps://t.co/WFoq2DU48L pic.twitter.com/oCOxxa2yPO
毎年夏の風物詩として大人気の「関門海峡花火大会」が今年も開催されます。
2025年の開催日時は、
日程:2025年8月13日(水)
予定時間:19:50〜20:40(約50分間)
関門海峡を挟んで、山口県側は下関市と福岡県側は北九州市門司区の2会場で同時開催されるのが特徴です。
例年100万人以上の観客が訪れるため、早めの準備がカギです!
関門海峡花火大会を見る場所はどこがいい?
ヨカッタ…😮💨࿔
— わいすぽ🐡山口県おでかけ攻略 (@yamaguchi_spot_) August 13, 2024
関門海峡花火大会〜
今年は時間があったから壇ノ浦paから参戦 pic.twitter.com/1ZzYU0SuPh
花火を満喫するには「場所取り」が命ですよね。
これより定番の観覧スポットを紹介します。
北九州側のおすすめ観覧スポット
- 西海岸エリア(福岡県北九州市門司区西海岸1丁目)音楽と連動した花火が見られる特等席!有料席も設置されます。
- めかり公園(福岡県北九州市門司区門司)少し高台にあるので、全体を見下ろす絶景ポイント。
下関側のおすすめ観覧スポット
- 唐戸市場周辺エリア(山口県下関市唐戸町5-50)花火と夜景のコラボが楽しめる人気スポット。有料席もあり。
- 海峡ゆめタワー前(山口県下関市豊前田町3丁目)アクセス抜群で、花火との距離も近く臨場感たっぷり!
関門海峡花火大会の穴場スポットはどこ?
関門海峡花火大会堪能ー(´˘`*)
— 久遠 はるな👓🌃 (@8luna) August 13, 2024
花火始まってから車走らせて穴場スポットちょうど見つけられて綺麗に見えて良かったー!
ドローンショー初めて見たけどQRコードまで出せるの凄すぎΣ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ pic.twitter.com/idQCinPUKq

できるだけ人混みを避けたいなぁ…

どこかいい所ないの〜?
そんな方におすすめの穴場スポットはこちらです!
北九州側の穴場
- 風師山展望台(福岡県北九州市門司区大字伊川)
高台から関門海峡を一望!人も比較的少なく、ゆったり楽しめます。 - 和布刈第二展望台(めかりPA上・福岡県北九州市門司区門司)
車で行けて混雑も少なめ。 - マリンゲートもじ(北九州市門司区西海岸1‑4‑1)
会場から500 mほど離れた穴場。混雑しにくく、迫力ある花火が間近で楽しめる。 - ノーフォーク広場(北九州市門司区旧門司2‑5)
門司と下関どちらの花火も見渡せる。駐車場・トイレ有◎。 - 文字ヶ関公園(北九州市門司区旧門司2‑4)
小さなベンチあり。静かに花火を楽しめる隠れ家スポット。 - 門司城址(北九州市門司区門司字古城山)
高台に位置し、関門海峡を一望できる静かな城跡スポット。人混みが苦手な方にぴったりの超隠れ穴場。 - 広石一丁目公園(北九州市門司区広石一丁目2番)
住宅街にあるこぢんまりとした公園で、ベンチに座って静かに花火を楽しめる落ち着いた穴場。 - ブルーウィングもじ(北九州市門司区港町4‑1)
跳ね橋越しに見る花火が綺麗だという噂が!カップルや写真好きにおすすめのロマンチックなスポット。
下関側の穴場
- 火の山公園展望台(下関市みもすそ川町火の山山頂)
地元民にも人気の高台スポット。夜景も綺麗で花火の全体が見渡せて迫力満点。 - あるかぽーと付近の遊歩道(下関市あるかぽーと1丁目)
屋台があり、足元は広々、子連れでも安心して楽しめます。ただし木や建物の影響で視界が遮られることもあるようです。 - 彦島南公園(下関市彦島弟子待町3丁目8)
高台に位置する住宅街の公園で、関門橋を背景に両岸の花火が見渡せます。 - 巌流島(下関市唐戸桟橋から船で約10分)
打上げ音が間近で迫力満点!混雑も少なく、人気の隠れスポット。ただし事前に渡船の予約が必要です! - 海響館(水族館)(下関市あるかぽーと)
夜間開館し、館内の屋内から涼しく花火鑑賞ができます。子連れや暑さが不安な場合にピッタリ。 - 阿弥陀寺公園(下関市阿弥陀寺町7‑7赤間神宮前すぐ)
小規模ながら無料で観覧可能。有料観覧席のすぐ近くですが、人が少なくベンチもあり安心。 - 観音崎公園(下関市観音崎町12)
小さめの公園ですが、ベンチ数脚だけで視界が遮られず、関門海峡をゆったり眺められるスポットです - 岬之町埠頭公園(下関市岬之町)
海辺にあり、トイレと展望スペースあり。静かに花火を楽しみたい人におすすめですが、虫よけ対策は必須です。
※ご注意
巌流島は花火観覧自体は無料ですが、唐戸桟橋〜島までの渡船料(往復約800円〜)が必要です。海響館は水族館内からの観覧となるため、水族館の入館料が必要です。
ほかのスポットはすべて観覧無料でご利用いただけます。
関門海峡花火大会には駐車場はある?
またまた🤗こんにちキュ☀️
— スナQ【公式】 (@kitakyushu_port) August 11, 2023
関門海峡花火大会へ来場のみなさんにお願いだキュ🙏#関門海峡花火大会 は会場の周りの駐車場には限りがあるのと渋滞も凄いので、公共交通機関で来場してほしいキュ🥺🚃🚌
みんな協力してネ❗🙏️🎆#スナQ #北九州港 #門司港 pic.twitter.com/r8FFT5tCEe
下関側の主な駐車場
- 唐戸市場駐車場(山口県下関市唐戸町6-1) ※早期満車注意
- 海峡メッセ下関駐車場(山口県下関市豊前田町3-3-1)
- 下関駅周辺のコインパーキング(山口県下関市竹崎町)
北九州側の主な駐車場
- 門司港レトロ第1駐車場(福岡県北九州市門司区港町)
- ノーフォーク広場周辺の臨時駐車場(福岡県北九州市門司区西海岸1丁目)
- 門司駅周辺のコインパーキング(福岡県北九州市門司区高田)
どこも15時を過ぎると満車になるケースが多いと予測されるため、午前〜昼過ぎには到着したほうが良いでしょう!
関門海峡花火大会が見えるおすすめホテルは?

せっかくなら、ホテルからゆっくりと花火を楽しみたい!という方のために、花火が見えるホテルを紹介します。
下関側のおすすめホテル
- 下関グランドホテル(山口県下関市南部町31-2)
関門海峡の目の前にある老舗ホテル。海側の部屋からは花火がばっちり見えます。
▶︎楽天トラベルで「下関グランドホテル」をチェックする - 関門の宿 源平荘(山口県下関市みもすそ川町8‑8)
地元Q&Aサイト(お湯たびなど)で、「お部屋から花火が見れた」と複数の口コミがあり、「お部屋から花火大会も見れます」と高評価されています 。
▶︎ 楽天トラベルで「関門の宿 源平荘」をチェックする
北九州側のおすすめホテル
- プレミアホテル門司港(北九州市門司区港町9-11)
レトロ建築の雰囲気が魅力。港に面していて、窓から花火が見えると評判。
▶︎楽天トラベルで「プレミアホテル門司港」を予約する - ホテルルートイン門司港(北九州市門司区西海岸2‑11‑2)
関門海峡のそばにあるビジネスホテルで、最上階には展望大浴場があり、そこから花火が見えるという声もあります。リーズナブルな価格帯ながら、無料の朝食バイキング・駐車場完備・大浴場付きとサービス面も充実。
▶︎ 楽天トラベルで「ホテルルートイン門司港」をチェックする - どのホテルも人気のため、できるだけ早く予約を取るのがポイントです!
関門海峡花火大会の交通規制は?
主な交通規制エリア(予想)
- 門司港駅周辺道路(福岡県北九州市門司区)
- 唐戸市場〜カモンワーフ周辺(山口県下関市唐戸町)
交通規制のポイント
- 自家用車での来場は基本NG。公共交通機関を活用しましょう!
- シャトルバスの運行情報をチェック!(例年:門司港・下関駅〜会場付近)
- 最寄り駅から徒歩でのアクセスがベスト!
関門海峡花火大会の有料チケットの購入方法は?
関門海峡花火大会の有料チケットの購入方法を以下の表にまとめました。
門司側(北九州市) | 下関側(下関市) | |
---|---|---|
販売開始日 | 2025年7月12日(土)10:00〜 | 2025年6月4日(水)10:00〜 |
購入方法 | セブンチケット(Web/セブン‐イレブン端末) | ローソンチケット(Web/Loppi)+JR駅・市役所・商業施設でも店頭販売あり |
購入場所(店頭) | 全国のセブン‐イレブン(マルチコピー機) | JR下関駅/新下関駅/下関市役所地下売店/シーモールなど |
席種と料金(大人) | 【協賛桟敷席(5〜8人)】 ・S席:52,000円(5人) ・A席:27,000円(5人) ・B席:25,000円(5人) ・C席:25,000円(5人) ・D席:23,000円(5人) ・E席:33,000円(8人) 【個人席】 ・芝生プレミアイス席:7,000円/人 ・イス席:5,000円/人 ・テーブル席(6人):33,000円〜 【立ち見】 ・環境整備協力エリア:1,000円/人 | 【チャリティ観覧エリア】 ・あるかぽーと/岬之町:3,000円/人 ・カモンワーフ/唐戸:2,000円/人 【スポンサー席(6人前後) 】 ・ボックス席(イスなし):45,000円 ・プレミアムA席(イス付):75,000円 ・プレミアムS席(イス付):120,000円 ・VIP席(ソファ付・5人):300,000円 |
子ども料金 | 小中学生:明記なし(席により有料) 未就学児:無料(同伴者あり) | 小中学生:1,000円(全エリア共通) 未就学児:無料(同伴者あり) |
注意点 | ・すべて先着/完売次第終了 ・雨天決行/荒天中止(払い戻し不可) ・座席は一部エリアのみ指定制 ・駐車場なし/公共交通推奨 | ・早期完売の可能性高 ・雨天決行 ・荒天中止(払い戻しなし) ・チャリティエリアは立ち見/椅子なし ・スポンサー席は完全指定 ・駐車場なし/周辺道路は交通規制あり |
選ぶポイントは?
- コスパで選ぶなら門司側(立ち見1,000円〜)
- 家族やカップルで落ち着いて観たいなら門司のイス席やテーブル席
- 眺めと迫力を重視するなら下関のあるかぽーとやスポンサー席が◎
- 最高のロケーション&ホスピタリティなら下関VIP席(価格は高額)
Q&A
Q. 雨が降ったらどうなる?
- 荒天時は中止(順延なし)
- 小雨決行。ただし中止時の払い戻しは原則としてありません
- 最新の開催可否は公式サイトまたはSNSで当日確認しましょう
Q. 車イスで観覧できる?
- 有料席には車イス専用観覧エリアも用意されています(要事前申込)
- 下関側の唐戸市場周辺は段差が少なく比較的スムーズ
Q. 子連れで安心なエリアは?
- 下関側:あるかぽーとの広場や海峡館が広くて安全
- 北九州側:和布刈展望台など、混雑が少ない穴場がおすすめ
Q. トイレはある?
- 会場周辺に仮設トイレが複数設置予定(15:00以降利用可能)
- 駅・商業施設のトイレも混雑するため、早めの利用を!
必要な持ち物は?
- レジャーシート or 折りたたみイス(芝生席や穴場向け)
- 飲み物(熱中症対策/自販機は混雑)
- うちわや扇子(暑さ対策)
- ウェットティッシュ・ゴミ袋
- 虫よけスプレー
- 雨具(折りたたみ傘やポンチョ)
- モバイルバッテリー(写真は動画をたくさん撮る人向け)
- 帽子(昼間から場所取りする人向け)
待ち時間のおすすめスポットは?
下関側
- 唐戸市場
寿司バイキングやフグ料理も楽しめます! - 海響館(下関市立水族館)
水族館なので、朝から行って花火前に家族で楽しめます!
すぐ近くなので両方行けますね!
北九州側
- 門司港レトロ
カフェ・雑貨・レトロ建築などが魅力です! - 九州鉄道記念館
親子で遊べる鉄道系ミュージアムなので、朝から行ってゆっくり遊ぶのもいいですね!
また、開場前の15:00〜17:00ごろまでは、これらの場所で涼しく待つのもおすすめです!
まとめ
関門海峡花火大会で混雑を避けつつ、最高の花火を楽しむには「早めの計画&移動」がポイントです。
観覧場所や交通規制の最新情報をしっかりチェックして、2025年の花火大会を思いっきり楽しんでくださいね!